QRコードをスマホから読み取るとスマホ版サイトに飛べます。「ホーム画面に追加(ショートカット)」またはブックマークの追加をお願いします。
|
|
 |
モース硬度:5.5
12月の誕生石
浄化方法:クラスター・セージ・月光浴での浄化がベストです。
|
|
全 [124] 商品中 [1-60] 商品を表示しています。
|
次のページ >
|
約 13.4×14×5.4mm 画像商品お届け
内周約17.5cm 画像商品お届け
内周約17.5cm 画像商品お届け
内周約17.5cm 画像商品お届け
約 14mm
約 12mm
約 10mm
約 7.3mm 画像商品お届け
約 7.5〜8mm
約 2.5mm 前後
約10mm
約15.1×7.3〜7.5×4.2〜4.5mm 画像商品お届け
約15.1×7.4×4.4mm 15.1×7.4×4.5mm 画像商品お届け
約15×7.1×4.4mm 15×7.4×4.6mm 画像商品お届け
約14.4×7.2〜7.4×4.2〜4.4mm 画像商品お届け
約14.2×7.5×4.5mm 14.6×7.4×4.4mm 画像商品お届け
約 12×10mm
約 12×10mm
約 10×8mm
約 10mm
約2.8mm前後
約2.8mm前後
約2mm前後
約4.5〜5.5mm 画像商品お届け
約5.2〜5.8mm 画像商品お届け
約5.4〜6.3mm 画像商品お届け
約5.9〜6.3mm 画像商品お届け
約5.6〜6.1mm 画像商品お届け
約5.7〜6.1mm 画像商品お届け
約6〜6.4mm 画像商品お届け
約5.8〜6.4mm 画像商品お届け
約6.3〜6.5mm 画像商品お届け
約6.6〜7.2mm 画像商品お届け
約6〜7.4mm 画像商品お届け
約7〜7.9mm 画像商品お届け
約 7〜7.6×7〜7.7×3〜3.8mm 画像商品お届け
約 7.8〜8×7.7〜8×3.7〜4.2mm 画像商品お届け
約 7.2〜8×7.2〜7.5×4.4〜5mm 画像商品お届け
約 7.6〜8×7.4〜7.8×4.4〜5.4mm 画像商品お届け
約4.5mm前後
約4mm
約7.8〜8×6〜6.2×3.5〜4.2mm 画像商品お届け
約7.7〜7.9×6〜6.2×3.1〜3.5mm 画像商品お届け
約7.7〜8×6.1×3.4〜4.4mm 画像商品お届け
約 10cmぶん 画像商品お届け
約5.6〜6mm前後 画像商品お届け
約5.5〜5.7mm前後 画像商品お届け
約5.5〜5.9mm前後 画像商品お届け
約5.5〜5.6mm前後 画像商品お届け
約5.7〜6mm前後 画像商品お届け
約5.6〜6mm前後 画像商品お届け
約5.6〜5.9mm前後 画像商品お届け
約5.6〜5.8mm前後 画像商品お届け
約5.7〜6mm前後 画像商品お届け
約5.7〜6mm前後 画像商品お届け
約 17×7.6mm 17.3×7.5mm 画像商品お届け
約 16.7×7.6mm 17.4×8mm 画像商品お届け
約 17×7.8mm 17.2×7.3mm 画像商品お届け
約 15.2×6.8mm 15.8×7.2mm 画像商品お届け
約 18.8×8.5mm 画像商品お届け
|
全 [124] 商品中 [1-60] 商品を表示しています。
|
次のページ >
|
|
● ラピスラズリ について
日本では「瑠璃(るり)」と呼ばれ、仏教の世界では七宝(金・銀・瑠璃・珊瑚・琥珀・シャコ・瑪瑙)の一つに数えられています。世界各地で古代から「聖なる石」として儀式や王族の証として使われてきました。また、内服薬としても使用され、古代ローマでは「憂鬱を防ぐ石」とされてきました。名前の由来はペルシャ語で「青」の意味である lazward と「石」の意味である lapis から。
最高の幸運をもたらすと云われてきたラピスラズリは、危険を回避させたり、持ち主に災いが迫っていると石の色が曇ったりするとも云われています。知性を司る石ともされているため、直感力を高め、潜在能力を引き出し、より高いレベルへと自己を導きます。
長時間の流水での浄化はお控えください。
|
|